math

円周率1,000,000桁で各数字が等確率で出現するか問題

0から9の各数字が、円周率1000桁に等確率で出現するかを仮説検定してみる 一般に、 ある属性Aによって、n個の個体がk種のカテゴリー へ分類されるとき 各カテゴリーへ属する観測度数が であるとする これが、各カテゴリーの理論確率 に適合するかを見るには…

数学勉強記録

4章むずい。しばらく別の本読んだ後、また4章からやり直そう。線型代数学 (数学選書 (1))作者: 佐武一郎出版社/メーカー: 裳華房発売日: 1974/01/20メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (26件) を見る

自然対数の底eを連分数展開で計算する

自然対数の底eといえばですが、これを連分数展開するととなるそうです。面白いですね。Schemeで書いてみました。 ;;(+ 2 (/. 1 (+ 1 (/ 1 (+ 2 (/ 2 (+ 3 (/ 3 (+ 4 (/ 4 (+ 5 (/ 5 (+ 6 (/ 6 (+ 7 0))))))))))))))) (define (e) (let loop ((i 1) (f (lambd…

「高木貞治の『解析概論』の思い出」 細山田得三

という記事を見つけた。 http://www.nagaokaut.ac.jp/j/gakubu/bgmokuji.htmlいくつか引用。 大学の書籍部にその『解析概論』の軽装版が積まれていて私の目にとまりました。本のたすきにはムツゴロウ(畑正憲)氏の書評“体が震えんばかりの感激”とあります。…

線型代数の勉強記録

勉強の記録をつける。線型代数の教科書は今日の時点で「IV 章 行列の標準化」に入った。 一度目に読んだ時はこの章がつらかった覚えがある。 今回は今までの章を結構きっちり理解してる(はず)なので頑張ろう。線型代数学 (数学選書 (1))作者: 佐武一郎出版社…

数学書の読み方に関する記事まとめ

数学の勉強の仕方について、Twitterなどで知った記事のリンクをまとめてみる。 セミナーの準備のしかたについて 「全部完全にわかった」という状態になるまで、考えたり、調べたり、人に聞いたりしなくてはならない。 自分の知らない定理や定義を使っている…

勉強した/している事

数学は得意ではなかった。何故か社会人になってから興味を持った。今まで読んだ本は 初等整数論講義 初等整数論講義 第2版作者: 高木貞治出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1971/10/15メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 39回この商品を含むブログ (19件) …